[12/14] 鶴見川クリーンアップ20周年の集い
2014年02月10日(月)
鶴見川流域では毎秋、源流から河口までの市民団体、自治会、企業、学校 等々、様々な団体が連携して川のクリーンアップ作戦を開催していて、「鶴見川流域クリーンアップ作戦」としてもう20年も続いています。
20周年という 節目を迎えるに当たって、各実施拠点の中心となっている団体のメン バーの皆さんが12月14日(日)に鶴見川流域センターで一堂に会しました。
和光大学からは和光大学かわ道楽と地域・流域共生センターが参加しました。
和光大学かわ道楽は2003年から大正橋を実施拠点として毎年参加し、地域・流域共センターも2009年から毎年参加しています。
今では鶴川付近の秋の風物詩 と言われるようになってきました。
▲ 去年のクリーンアップの様子です。
各実施拠点からクリーンアップの歴史と現状を報告した後に、皆さんで交流しながら、クリーンアップ作戦をもっと盛んにして市民の鶴見川への親しみを増やすにはどのような工夫が必要であろうかについて話し合いました。
来年度、和光大学が担当する大正橋では10月12日(日)に実施する予定です。
皆さん、是非ご参加下さい。